
一人用テントサウナでおすすめのってある?
どうも。テントサウナに狂っているトンです(^^)/
最近は、ソロキャンプの流行りと同時にソロサウナという文化もかなり浸透してきましたよね!
そして、漏れることなくソロテントサウナの時代も確実にきています!
ソロキャンプ×ソロサウナ=ソロテントサウナ
ですからね!流行らないはずありません(^^)/
ですが、いざソロテントサウナをやろうにも、
- どんなテントサウナを選んでいいかわからない
- 一人でも設営できるの?
こんな悩みをあなたも抱えているのではないでしょうか?
ということで今回は、
- 一人用テントサウナの選び方
- 一人用テントサウナのおすすめ3選
この辺を中心に解説していきたいと思います!
一人用テントサウナの選び方

一人用テントサウナを選ぶときは、以下のポイントに注意しましょう。
- 設営のしやすさ
- サイズ感
設営のしやすさ
設営のしやすさは、一人でテントサウナをするときに最も見ておきたい点です。
設営に時間がかかると中々萎えてしまいますからね、
体力も奪われます(笑)
後ほど紹介するテントサウナは、どれも設営に時間がかからないものをピックアップしていますので、参考にしてくださいね!
サイズ感
サイズ感もテントサウナを選ぶうえで重要なポイントです。
一人用テントサウナといっても1~2用や1~3人用などメーカーによっては表記も様々。
完全一人用なのか、複数人でも使えるのかは利用シーンにあわせて選びましょう!
また、収納時のサイズ感も見逃さずに!
ワイヤーと一体のテントサウナ :ゴルフバック型(縦長)
ワイヤーと本体が独立しているテントサウナ :ダンボール型(立方体に近い)
こんな感じの収納になるので、購入の際には参考にしてください!
一人用テントサウナのおすすめ3選

一人用テントサウナで、私トンがおすすめするのは以下の3つ。
- Mobiba バックパックサウナ
- MGC サウナテント-コンパクトタイプ
- IESAUNA
Mobiba バックパックサウナ
人数 | 1~2用 |
こんな人におすすめ | マイルドなテントサウナを少人数で楽しみたい人 |
Mobibaバックパックテントサウナは、1人用テントサウナの中でも大人気の商品です。

こんな感じで、テントサウナ本体をバックパックにして運べます!
キャンプ場などで、駐車場とサイトが離れているとなど重宝しますよ(^^)/
また、完全に一人~二人用のテントサウナなので、設計もかなりコンパクト。
サイズも大きくないので、一人でも10分ほどで設営は終わっちゃいます!
そして、Mobibaバックパックサウナの最大の特徴がスチーム式薪ストーブを使っている点!

スチーム式薪ストーブは通常の薪ストーブとは違い、常に蒸気を発生させながらテント内を温める特徴があります。

温泉施設にあるスチームサウナと同じイメージでOKです!
スチーム式薪ストーブは基本温度が60℃~80℃なので、熱いサウナが比較的苦手な人にもおすすめです!
また、蒸気による湿度で美肌効果やサウナで起こる髪の毛の痛みの抑制にも効果があります!
- 持ち運びが楽ちん
- コンパクトだから設営も簡単
- スチーム式薪ストーブを使っている
MGC サウナテント-コンパクトタイプ
人数 | 1~3人用 |
こんな人におすすめ | 今すぐテントサウナを初めてみたいという人 |
MGCサウナテント-コンパクトタイプは、人気格安テントサウナMGCサウナテントの弟分的存在です!
MGCサウナテント-コンパクトタイプは、テントサウナを楽しむための備品が全て揃っている超ハイコスパ商品。
- 薪ストーブ&煙突
- 一酸化炭素チェッカー
- サウナストーン
- ヒノキの薪
- 温度計
- サウナハット×2
以上の備品が全て付属してきます!
値段も10万円以下とかなり手ごろなので、今すぐテントサウナを始めたいという人におすすめです!
ちなみに、人数の仕様は最大3人までという表記ですが、私トンは1~2人での利用をおすすめします。

なぜなら、上記の写真のように煙突穴の位置の関係上、3人で座るのは難しいと感じたからです。

3人目が煙突との距離が近すぎてかなり危ないです、、
もう少しコンパクトな椅子であれば、3人座れたかもしれませんが、いずれにせよ窮屈さがあるので1~2での利用がおすすめです!
- ポップアップ式で設営が最速
- 備品がフルセット付属
- フルセットなのに10万円以下のハイコスパ商品
IESAUNA

人数 | 1人用 |
こんな人におすすめ | 自宅でテントサウナをじっくり楽しみたい人 |
IESAUNAは2022年に販売を開始した、最近話題の完全一人用テントサウナです!
IESAUNAは、自宅のベランダや庭で使うことを想定して作られているため、なんとストーブが無縁機構という優れもの。


煙が一切出ないので、マンションのベランダにおいても問題ありません!
また、薪ストーブにはサウナストーンもばっちりおけるので、自宅で一人ロウリュを楽しむこともできちゃいます!

自宅で気軽にテントサウナが楽しめるIESAUNAは、その魅力からかなりの人気商品になりました。
現在は完全受注生産のみの販売になっているので、公式HPから生産のペースや納期をちょこちょこ確認してみましょう。
- 無縁機構のバイオストーブを使っている
- 自宅の庭やベランダで一人テントサウナが楽しめる
- 完全一人用だから小スペースでも置ける
また、以下の記事でIESAUNA以外にも、ベランダで使えるテントサウナ4選を紹介しているので、是非参考にしてくださいね(^^)/
一人用テントサウナを使ってみよう
今回のまとめです。
✅一人用テントサウナを選ぶときのポイント
- 設営のしやすさ
- サイズ感
✅一人用テントサウナおすすめ3選
- Mobiba バックパックサウナ
- MGC サウナテント-コンパクト
- IESAUNA
今回の記事を参考に、一人用テントサウナを選んでソロテントサウナを満喫してください!
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ちなみに、複数人用のおすすめテントサウナ10選も紹介しているので、是非参考にしてくださいね!
コメント