
テントサウナに使うおすすめのアロマオイル教えてほしいな!
どうも。テントサウナに狂っているトンです。
テントサウナの特権として与えられたセルフロウリュ。
そんなセルフロウリュをより至高のものにするために、アロマオイル選びは超重要です!
今回の記事は、
- アロマオイルの種類が多くて選び方がわからない
- どんな匂いがおすすめなのかわからない
こんな悩みを持つあなたに向けて、サウナ歴10年以上、テントサウナにも絶賛ドはまり中の私トンが、テントサウナにおすすめのアロマオイルを紹介致します!!
テントサウナにおすすめのアロマオイル2つ

テントサウナにおすすめのアロマオイルは以下の2つ。
- rento
- Osmia
以下で、それぞれ詳しく解説していきます!
rento
rentoは、サウナ専用に作られたアロマオイルで、私トンも愛用しているアイテムです(^^)/
内容量も400mlとかなりあるので、1年くらいは全然持ちますよ!
rentoのアロマオイルは、全部で8種類。
- ユーカリ
- タール
- 森
- シトラス
- ベリー
- 松
- ウィンタースパイス
のラインナップ。
この中でも特に個人的におすすめなのが、シトラスと松です!!
シトラスは熱の中でもしっかり香る
は~なさな~いって~きめたから~♪
ってまじめにやりなさい( `ー´)ノ
最近流行りのシトラス違いでしたね(^^)/
rentoの中でも唯一の柑橘系の香りのシトラスは、他の樹木系に比べて香りが強くはっきりしているのが特徴!
サウナって熱すぎて匂いすらわからなるじゃないですか(笑)
呼吸すると鼻が熱くなるので口でばかり呼吸したり(笑)
そういう熱いテントサウナの中で少量でもしっかり香ってくれるのがシトラスのいいところです!
まさにrentoの中でもコスパ最強のアロマオイルですね(^^)/
松はサウナ室の香りが一気に広がる
実は、木の香りにはリラックス効果があることが科学的に証明されています。
特に、銭湯や温浴施設のサウナ室に多く使われている松の木は、その中でも特にリラックス効果があるんです(^^)/
確かに、サウナ室って蒸れた木の独特な香りがたまらないですよね(笑)
サウナストーンに松のアロマオイルをかければロウリュの温度上昇と同時に、テントサウナがサウナ室の香りに一気に変わりますよ(^^)/
Osmia
osmiaは、フィンランドでつくられたサウナ専用のアロマオイルです!
osmiaの香りのラインナップは全部で9種。
- 白樺
- ユーカリ
- パイン
- ミント
- サンダルウッド
- ハニーレモン
- ヴィヒタ
- ジュニパー
- グレープフルーツ
ミントやグレープフルーツは柑橘系の香りで、ハニーレモンやジュニパーは甘い香り。
その他は樹木系の落ち着く香りに分類されます!
精油100%アロマオイルosmia
osmiaの特徴は、なんといっても精油を100%使用している点!
まるで、フィンランドの大自然にいるような感覚を味わえますよ(^^)/
お値段は50mlで3,050円と、rentoのアロマオイルに比べると倍近くします(;^ω^)
1mlあたりの値段で計算するとrentoより20倍も高くなっています!
本格的な高級アロマオイルを試したい人はおすすめですよ(^^)/
テントサウナでアロマオイルを使うときの注意点

テントサウナでアロマオイルをするときは、以下の2点に注意。
- 必ず水に溶かして使う
- 多く混ぜ過ぎない
アロマオイルは必ず水に溶かして使う
あくまでも、アロマオイルはアルコールを含んでいるため、めっちゃ可燃性です( ゚Д゚)
原液のままサウナストーンにかけようものなら、たちまちファイアーして楽しいテントサウナが台無しになんてことも(´;ω;`)
ですからアロマオイルは、必ず水に溶かしてから使いましょう!
アロマオイルは多く混ぜ過ぎない

1回のセルフロウリュでどのくらいのアロマオイルを使えばいいの?
いざ、アロマオイルを使ってセルフロウリュしようにも、どのくらいの分量を使えばいいかわからないですよね?
結論から言うと、ほんとに極少量で大丈夫です!!
具体的な分量でいうと1:50くらいがおすすめなんですけど、数字で言われても全くイメージできませんよね(笑)
そこで、アロマオイルを使うときにおすすめしたいのが遮光瓶やスポイトです!
サイズは20mlや30mlとありますが、私トンの経験から言わせて頂くと5~10mlほど入れてあげれば十分です!
アロマオイルは香りが強いので、少量でも十分テントサウナ内に香りが広がりますよ(^^)/
遮光瓶は【○○本セット】の様に、まとめて売られているのがほとんどなので、色々な香りのアロマオイルを持ち運ぶのにおすすめすです!
1回のサウナで何回も香りの違うロウリュが楽しめるのってやばすぎませんか?( *´艸`)
これぞテントサウナの特権!といったところです!
アロマオイルでテントサウナのトトノイをMAXに!

今回の記事のまとめです。
- rentoはコスパ最強の初心者向けアロマオイル
- Osmiaはフィンランドの本格アロマでちょっと高級
- 柑橘系は外れなし!樹木系は白樺と松がおすすめ
- アロマオイルは水に溶かして使う
- アロマオイルは少量でOK
今回は、私トンが実際に使ったことのあるアロマオイルを2種類紹介しました!
しかし、サウナ用のアロマオイルはまだまだあるので、気になるあなたは調べてみてください!
アロマオイルの使い方に気を付けながら、テントサウナで至福のロウリュを楽しんでくださいね(^^)/
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント