
サウナでメガネをするのはダメなの?
ブーム真っ最中のサウナですが、
- 目が悪いからサウナでもメガネをしたい
- サウナでメガネをするのはマナー的にダメなの?
- サウナでメガネをかけていたら壊れるの?
こんな悩みや疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、サウナでメガネをかけて入るのは、まったくダメではありません!
ですが、1つだけ注意点。
それは、普通のメガネをサウナで使うと、破損の危険があるということ。
普段から使っている自分のメガネがサウナで壊れたら最悪ですよね?
ということで今回は、
- サウナで普通のメガネがダメな理由
- サウナで使えるおすすめのメガネ
この辺を中心に解説します!
サウナで普通のメガネがダメな理由
サウナで普通のメガネがダメな理由は以下。
- レンズにクラックが入る
- 熱でフレームがゆがむ
- 水気で金属部分がサビる
- コンタクトレンズも危険
レンズにクラックが入る
サウナでメガネをかけて入ると、レンズにクラックが入ります。
特に、熱いサウナと冷たい水風呂、外気浴の往復をしていると、温度差でレンズにクラックが入りやすいです。
熱でフレームがゆがむ
メガネのフレームにはプラスチック製と金属製がありますが、どちらもサウナの熱でゆがみます。
金属製のフレームはゆがむだけでなく、蓄熱してやけどすることも。
フレームが一度ゆがむと普段の使用にも影響があるので気をつけましょう。
水気で金属部分がサビる
メガネに使われている金属部品は、水気にふれるとサビやすくなります。
チタンメガネなどのサビにくい素材もありますが、いずれにせよ劣化は避けられないので、サウナでメガネをするのはおすすめしません。
コンタクトレンズも危険

メガネがダメなら、コンタクトレンズはいいの?
こんなふうに思うかもしれませんが、コンタクトレンズも危険が伴うので、メガネ同様サウナでかけるのはやめましょう。
コンタクトレンズをサウナで付けると、乾燥して目からはがれにくくなります。
眼球を傷つけるほか失明する可能性もあるので、コンタクトレンズは絶対に外してサウナに入りましょう。
サウナで使えるおすすめのメガネ【フジコンプラス】

普通のメガネがサウナでダメなら、目の悪い人はどうすればいいの?
やけどや転倒の危険もあるサウナで、目が悪い人がメガネなしで行動するのは不安ですよね。
ですがご安心を。
なぜなら目の悪い人用に作られた、サウナ専用のメガネがあるから!
サウナ専用メガネは、
- サウナでテレビや時計が見えない
- 見ていないと危険な小さい子どもがいる
- シャンプーやボディソープの文字が見えない
- サウナで手元や足元が見えづらく危険
こんな悩みを抱えている人におすすめです!

おすすめのサウナメガネってある?
サウナメガネを出しているメーカーはいくつかありますが、中でも【フジコンプラス】のサウナメガネは、目の悪いサウナーから大人気です(^^)/
フジコンプラスのサウナメガネが人気の理由は以下。
- 濡れてもサビない
- くもりにくい
- 熱に強い
- フィット感のある鼻パッド
- 専用ケース付き
濡れてもサビない

フジコンプラスのサウナメガネは金属を使っていないので、サウナで使ってもサビることがありません。
また柔軟性もあるので、落としても割れにくく、安心して使えますよ(^^)/
くもりにくい

フジコンプラスのサウナメガネは、親水性の高い特殊防曇コーティングでレンズ表面を加工しています。
この加工により、空気中の水分(蒸気・水滴)の表面張力を抑え、水滴同志が結びつき水膜状にさせて結露やくもりを防いでくれますよ(^^)/
熱に強い

フレームとレンズは熱に強く、変形しにくい弾力性に優れた「ポリカーボネート」素材を採用。
金属類を使用していないので、軽くて長時間着用しても疲れを感じませんよ(^^)/
フィット感のある鼻パッド

濡れた肌でもズレ落ちにくくソフトな鼻あたりになっています!
気になる肌のメガネ跡も残りにくく設計されているほか、着用時の疲れや気になる鼻部のストレスも軽減されますよ(^^)/
専用ケース付き

フジコンプラスのサウナメガネには、もれなくオリジナルの専用ケースが付いてきます!

また付属のお手入れシートを使うことで、くもり止め効果を持続できます!
レンズに白い筋がつかないよう、メガネが乾いている入浴前にふいてくださいね(^^)/
ちなみにフジコンプラスのサウナメガネは、楽天やAmazonでも販売されているのでチェックです!
✅低度数/ ES-001/グレー
✅高度数/ES-001/グレー
サウナメガネのデメリット【フジコンプラス】
フジコンプラスのサウナメガネに機能的なデメリットはありませんが、サウナメガネ全般にいえるデメリットは存在します。
- コストがかかる
- 持ち物が増える
コストがかかる
当然ですが、サウナメガネを買うにはコストがかかります。
しかし、フジコンプラスのサウナメガネであれば3,520円(税込)~購入できるものも。
普段使いのメガネをサウナで壊して新しく買い替えるよりは、よっぽど安い投資と言えますね(^^)/
持ち物が増える
シンプルに、サウナに持っていく荷物が一つ増えます。
しかし、フジコンプラスのサウナメガネはコンパクト+持ち運び専用のケースも付いているので、そこまで大きな荷物にはなりません。
どうしてもサウナに持っていくのを忘れてしまいそう!という人は、サウナ専用のカバンなどに常備しておくといいかもいれませんね(^^)/
サウナメガネの選び方

サウナ用メガネはどうやって選べばいいの?
特殊な加工などをしているサウナメガネですが、実は一般的なメガネと同じ選び方でOKです。
購入度数 | 近視度数 | 裸眼視力 |
-1,00/-2.00 | -3.00未満 | 0.1前後 |
-3.00 | -3.00 | 0.1 |
-4.00/-5.00 | -4.00~-5.00 | 0.04~0.1 |
-6.00/-7.00/-8.00 | -6.00以上 | 0.04未満 |
度数がわからない人は、
- メガネ店に使用しているメガネをもっていく
- コンタクトレンズの度数を利用する
- コンタクトレンズの箱などに表示されているPWR、SPHを見る
- 眼科等で処方箋をもらってくる
上記いずれかの方法を試してみてください!
サウナでメガネはダメじゃない!サウナ専用のメガネを使おう
今回のまとめです。
✅サウナで普通のメガネはダメ
- レンズにクラックが入る
- 熱でフレームがゆがむ
- 水気で金属部分がサビる
- コンタクトレンズも危険
✅フジコンプラスのサウナメガネのメリット
- 濡れてもサビない
- くもりにくい
- 熱に強い
- フィット感のある鼻パッド
- 専用ケース付き
目が悪いけどこれからサ活を始めたいという人は、今回解説した注意点を忘れずに、サウナメガネを着用してトトノッてみてはいかがでしょうか!
また以下の記事で、サウナ・スパ健康アドバイザーの割引が受けられる40ヶ所以上のサウナ施設を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね(^^)/
もちろん、全施設メガネの着用は可能です!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
フジコンプラスのサウナメガネは、楽天やAmazonでも販売されているのでチェックです!
✅低度数/E-002/ピンクパープル
✅高度数/E-002/ピンクパープル
コメント